新築、フルリフォーム、部分リフォーム。これらに絶対的な優劣はありません。「どのエリアで、どんな暮らしを、どのくらいの予算でしたいか」を具体的に掘り下げることが、後悔しない選択の鍵となります。
理想の住まいを手に入れたいと考えたとき、選択肢は一つではありません。「まっさらな土地に建てる新築」「中古物件を丸ごと改装するフルリフォーム」「今の家の気になる部分だけ直す部分リフォーム」。
それぞれに魅力がありますが、ご自身のライフプランや予算、そして何よりも「どんな暮らしをしたいか」によって最適な方法は異なります。
この記事では、これら3つの選択肢を徹底比較し、後悔しないための賢い選び方を解説。さらに、「姫路市で新居を考えるなら、どの選択肢が良いのか?」という疑問にもお答えします。
3つの選択肢、あなたに合うのはどれ?
まずは全体像を掴むために、それぞれの特徴を表で比べてみましょう。
選択肢 | 新築(注文・分譲) | 中古住宅+フルリフォーム(リノベーション) | 中古住宅+部分リフォーム |
---|---|---|---|
費用 | 高い | 中 | 低い |
工期 | 長い | 長い | 短い |
設計の自由度 | 非常に高い | 高い (構造上の制約あり) | 無し (設備の変更のみ) |
住みながら工事 | 不可 | 不可 | 可能な場合もある |
こんな人におすすめ | ・予算に余裕がある ・間取りや性能に徹底的にこだわりたい ・すべてが新しい状態を求める | ・新築よりコストを抑えたい ・好きなエリアで暮らしたい ・デザインや間取りを大きく変えたい | ・予算を最優先したい ・特定の不満だけを解消したい ・今の住まいに概ね満足している |
選択肢1:新築(注文住宅・分譲住宅) – 「理想」をゼロから形にする
【こんな人におすすめ!】
- 予算に十分な余裕があり、住宅性能を最優先したい方
最新の耐震・断熱性能や省エネ設備など、住宅のスペックに妥協したくない方。将来にわたって安心・安全・快適に暮らせることを最も重視するなら、新築が最適な選択です。 - 間取りやデザインに強いこだわりがあり、家づくりの過程を楽しめる方
「既製品では満足できない」「自分のライフスタイルに完璧に合った家を創りたい」という強い想いがある方。建築家や設計士との打ち合わせを重ね、理想が形になっていくプロセスそのものを楽しめる方に向いています。 - すべてが「新品」であることに価値を感じる方
誰も使っていない、まっさらな状態から新しい生活をスタートさせたい方。傷など中古であることに抵抗がある場合や、長期的な修繕リスクを極力避けたいと考える方におすすめです。
メリット
- 最高の自由度: 注文住宅であれば、自分のライフスタイルに合わせて間取りやデザインを自由に設計できます。
- 最新の性能: 最新の耐震基準や断熱性能、省エネ設備を導入でき、安心で快適な暮らしが実現します。
- すべてが新品: 構造から設備まですべてが新しく、修繕の心配が少ないのが魅力です。
デメリット
- 高額なコスト: 土地の購入から始める場合、建物費用と合わせて最もコストがかかります。
- 長い時間と手間: 土地探しから設計の打ち合わせ、建築まで、入居までに長い時間がかかります。
間取り、デザイン、設備、性能のすべてを自由に、ゼロから創り上げたい方のための選択肢です。
弊社の不動産事業部のハウスドゥ中地南では、新築一戸建て(分譲)の仲介もしております。また、注文住宅での土地探しや施工会社の紹介もおこなっておりますので、お気軽にご相談ください。
\ハウスドゥ中地南のサイトへ移動します /
選択肢2:フルリフォーム(リノベーション) – 「立地」と「個性」を両立する
【こんな人におすすめ!】
- 立地を最優先し、特定のエリアでの暮らしを譲れない方
「通勤・通学に便利な駅近がいい」「子どもをこの校区に通わせたい」など、住みたいエリアが明確な方。希望のエリアに新築用の土地がない場合、中古物件を購入してリノベーションする方法が最も現実的な選択肢となります。 - 新築よりもコストを抑えつつ、オリジナリティのある空間を求める方
新築ほどの予算はないけれど、ありきたりの建売住宅やマンションでは満足できない、という方。コストを賢くコントロールしながら、自分の好きなデザインや間取りを実現したい方に最適です。 - 古いものの価値や風合いを活かした住まいづくりがしたい方
ヴィンテージな雰囲気や、その建物が持つ歴史や個性を魅力に感じる方。既存の梁や柱をデザインの一部として活かすなど、新築にはないオンリーワンの空間づくりを楽しめます。
メリット
- 新築よりコストを抑えられる: 物件価格と工事費を合わせても、同エリアの新築より費用を抑えられる可能性があります。
- 立地の選択肢が豊富: 新築用の土地が見つかりにくい人気のエリアでも、中古物件なら見つけやすい場合があります。
- デザイン性の高い空間: 建物の構造を活かしつつ、間取りや内装を大きく変更し、新築同様の住み心地とデザイン性を実現できます。
デメリット
- 見えない部分のリスク: 解体して初めて、柱の腐食や雨漏りといった構造的な問題が見つかることがあります。その場合、想定外の追加費用が発生するリスクがあります。
- 構造上の制約: 建物を支える柱や壁は動かせないため、間取り変更には一定の制約があります。
中古物件を購入し、内装や間取りを全面的に改装する方法です。新築よりコストを抑えつつ、自分らしい空間を実現したい方に向いています。
【特に注意】築古物件購入時のフルリフォーム
築年数が経過した物件を安価で購入し、長く快適に住みたいと考えている場合、表面的なリフォームは危険な選択になり得ます。目に見えない配管や断熱材、構造躯体の劣化を放置すると、住み始めてからトラブルが続出し、「結局フルリフォームの方が安く済んだ」という事態になりかねません。根本的な安心を求めるなら、購入時に専門家による住宅診断(ホームインスペクション)を行い、大規模な改修を前提に計画を進めるのが賢明です。
以下は、中古マンションをフルリノベーションした事例です。

また、弊社では、マンションの定額フルリノベーションのパッケージもご用意しています。

選択肢3:部分リフォーム – 「気になる」をピンポイントで解決する
【こんな人におすすめ!】
- 現在の住まいに大きな不満はないが、特定の不満だけを解消したい方
「今の家は気に入っているけど、お風呂だけが古くて寒い」「キッチンの収納が足りなくて使いにくい」など、解決したい問題点が限定的な方。家全体を工事する必要はありません。 - 予算を最優先し、コストパフォーマンスを重視する方
限られた予算内で、生活の満足度を最大限に高めたい方。費用をかけずに、日々の小さなストレスを解消したいというニーズに最も応えられる方法です。 - 住み慣れた環境での暮らしを続けたい方
引っ越しや仮住まいの手間を避け、今の生活リズムを崩したくない方。ご近所付き合いや子どもの学区など、現在の生活環境を変えずに住まいの快適性だけを向上させたい方に最適です。
メリット
- 費用を大幅に抑制: 工事範囲が限定的なため、3つの選択肢の中で最も費用を抑えられます。
- 短い工期: トイレ交換なら1日、ユニットバスの交換でも数日など、工事期間が短く、生活への影響が最小限で済みます。
- 住みながら工事可能: 大規模な工事でなければ、仮住まいの必要なく、住み慣れた家で生活しながら工事を進められます。
デメリット
- 根本的な問題は解決しない: 建物の耐震性や断熱性といった基本性能は向上しません。あくまで対症療法的な解決策です。
- デザインのギャップ: リフォームした部分だけが新しくなり、既存部分との見た目の差が気になることがあります。
今の住まいを活かしながら、キッチンや浴室、内装など、気になる部分だけを改修する方法です。最も手軽で、費用と時間を抑えたい方に最適です。
【参考】部分リフォームの場所別・費用相場
場所別の一般的な費用相場をご紹介します。
- キッチン: 50万円~150万円
- 浴室: 60万円~200万円
- トイレ: 15万円~50万円
- 洗面所: 10万円~40万円
※別途諸経費等。設備のグレードや設備周りの床や壁の張替えなど工事内容によっても費用は変動します。
以下の記事は、部分リフォームをおこなった実際の施工事例です。

【姫路市で新居を考える方へ】あなたに合った選択肢は?
では、これらの情報を踏まえて、「姫路市」という地域で家づくりを考える場合、どの選択肢が良いのでしょうか。あなたの状況に合わせて考えてみましょう。
「新築(注文・分譲)」がおすすめな人
- 郊外エリアでのびのび子育てをしたい、または静かに暮らしたい方
姫路市は中心部から少し離れると、比較的土地を見つけやすいエリアも存在します。広めの土地でのびのびと暮らしたい、駐車スペースをしっかり確保したい、といった希望があるなら、郊外での注文住宅や分譲住宅が有力な選択肢になります。 - 希望の校区やエリアで、性能に妥協したくない方
最新の耐震性や断熱性を絶対条件とするなら、やはり新築が最も確実です。希望エリアで運よく土地が見つかれば、理想の住まいをゼロから形にできます。
「中古住宅のフルリフォーム」がおすすめな人
- 姫路駅周辺や人気の文教地区など、利便性の高いエリアに住みたい方
姫路駅周辺や人気の校区では、新築用の土地はほとんど出てきません。しかし、中古物件であれば市場に出ている可能性があります。「立地」を最優先するなら、中古物件を購入してフルリフォーム(リノベーション)するのが最も現実的な選択肢です。 - 城下町の風情など、姫路らしい街並みに惹かれる方
歴史ある街並みが残るエリアで、古い家の趣を活かしながら現代の暮らしに合わせてリノベーションする、という選択も魅力的です。ただし、古い木造住宅の場合は耐震性の確認が必須です。姫路市では耐震改修工事に対する補助金制度が用意されている場合があるので、活用を検討しましょう。
「部分リフォーム」がおすすめな人
- 現在姫路市内に持ち家があり、住み慣れた環境を変えたくない方
「ご近所付き合いも良好で、今の学区や生活環境には満足している。でも、キッチンが古くて…」「冬のお風呂が寒くて…」という方には、部分リフォームが最適です。今の暮らしを維持したまま、特定の不満だけを低コストかつ短期間で解消できます。 - 将来の建て替えや住み替えまでの「つなぎ」として快適性を上げたい方
「子どもが独立するまでの10年間を快適に過ごしたい」など、期間限定で住環境を改善したい場合にも部分リフォームは有効です。大規模な投資をせずとも、生活の質を大きく向上させることができます。
新築、フルリフォーム、部分リフォーム。これらに絶対的な優劣はありません。姫路市に限った話ではないですが、「どのエリアで、どんな暮らしを、どのくらいの予算でしたいか」を具体的に掘り下げることが、後悔しない家づくりの鍵となります。
- 理想のデザインや性能を追求したいなら「新築」
- コストとこだわり、立地(特に市街地)のバランスを取りたいなら「フルリフォーム」
- 今の不満を手軽に、低コストで解消したいなら「部分リフォーム」