今回紹介するリフォーム事例は、築41年を経たマンションのトイレ交換リフォームです。以下の記事で紹介した姫路市飾磨区のマンションリフォーム内容の一部となります。



新築当時から使われてきたトイレは、フチ裏の汚れなど、お掃除のしにくさが悩みでしたが、デザイン性と清潔機能を極めた最新のタンクレストイレへと交換し、清潔で快適、かつ経済的な空間へと生まれ変わりました。
築41年のマンション新築時から使われていたトイレ

Beforeの写真が、リフォーム前のトイレです。長年使い込まれた様子がうかがえます。
- 掃除のしにくい形状
便器のフチ裏は、汚れが溜まりやすく見えにくいため、掃除がしにくい構造です。日々のお手入れに苦労されていたかもしれません。 - 旧式のタンク付き
タンクがあるため、その周りにもホコリが溜まりやすく、見た目にもやや圧迫感があります。また、手洗い付きタンクですが、水はねなども気になるところです。 - 経年劣化と汚れ
便器やタンク、床のタイル、壁紙など、全体的に経年による黄ばみや汚れ、使用感が見られます。特に壁の汚れや床タイルの目地の黒ずみは、清潔感を損なう要因となります。 - 節水性の課題
当時のトイレは、一度の洗浄で多くの水を使用するため、現在の節水型トイレと比較すると水道代がかさむ傾向にありました。
リフォームのきっかけ:お掃除の手間削減と快適性・節水性の向上
他の水回り設備と同様に老朽化が進んでいたことに加え、特に「トイレ掃除の手間を減らしたい」という思いが強かったようです。フチ裏の汚れや、床・壁の掃除のしにくさから解放され、もっと清潔で快適な空間にしたい、そして日々の水道代も節約したいと考え、最新のトイレへの交換を決意されました。
トイレは、TOTOのタンクレストイレ「ネオレストAS」へと交換。

リフォーム後の新しいトイレ空間です。タンクがなくなり、非常にスッキリとした印象になりました。
交換した「ネオレストAS」は、タンクがないタンクレストイレのため、見た目がスタイリッシュなだけでなく、タンク周りの掃除が不要になり、空間全体も広く感じられます。
最大の特徴である「きれい除菌水」機能は、水道水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌成分を含む水で、使用前後に便器ボウル面にミストを自動で吹きかけ、さらに使用後や8時間使用しない時には、ウォシュレットのノズルも自動で洗浄・除菌します。これにより、トイレの気になる黒ずみや輪じみの発生を抑え、ノズルの清潔も保たれるため、日々のお手入れが格段に楽になります。
便器の形状も、汚れが溜まるフチ裏をなくした「フチなし形状」を採用。渦を巻くような水流でパワフルかつ効率的に洗浄する「トルネード洗浄」と合わせて、サッとひと拭きで簡単にきれいにでき、清潔な状態を維持しやすくなりました。
また、従来のトイレと比較して大幅な節水も実現。少ない水量でしっかりと洗浄できるため、環境に優しく、水道代の節約にも貢献します。
さらに、トイレ本体の交換に合わせて、壁紙(クロス)と床のクッションフロアも張り替えました。ネオレストのデザインに調和する、上質で清潔感あふれる内装となり、トイレ空間全体が一新されました。
TOTOのトイレ「ネオレスト」は、革新的な清潔技術に加え、デザインのうつくしさも刷新。 優美な流線やきらめくパーツをまとった上質で端正な佇まいが、これからのくらしをさらなる高みへと引き上げます。
トイレ交換リフォーム費用
タンクレストイレ交換リフォーム費用:約35万円
トイレは毎日、家族みんなが使う必要不可欠な空間です。だからこそ、清潔さ、快適さ、そして使いやすさが求められます。
「トイレ掃除が面倒で、いつも憂鬱…」
「もっと節水できるトイレにしたい…」
「古臭いデザインを、おしゃれな空間に変えたい…」
もし、このようなお悩みをお持ちなら、トイレリフォームを検討する絶好のタイミングかもしれません。
今回の事例のように、最新のトイレに入れ替えることで、お掃除の手間が大幅に軽減され、節水効果による経済的なメリットも得られます。さらに、デザイン性の高いトイレは空間の印象をガラリと変え、毎日を気持ちよく過ごすための大切な要素となります。
