リフォームやリノベーションをお考えの際、どんな空間で、どんな風に暮らしたいか、夢は膨らみますよね。「毎日過ごす家だからこそ、心から満足できる、自分らしい空間にしたい」という想いが強くあると思います。
そんな、こだわりを持つ皆様にぜひご紹介したいのが、「ミラタップ(旧サンワカンパニー)」です。ミラタップは、単なる水栓やキッチンメーカーではありません。「くらしを楽しく、美しく。」をコンセプトに、空間全体のデザインを通じて、豊かな暮らしを提案する建材メーカーなのです。
ミラタップが大切にする想い
- 空間へのこだわりは十人十色。だからこそ、シンプルでミニマルなデザインを追求する。
- シンプルな形は、住む人の個性を自由に演出し、ディティールを際立たせる。
- スタイリッシュなデザインは、感性を刺激し、創造力を高める。
- 目指すのは、毎日を自分らしく、豊かに生きる。そんな幸せがある空間づくりのお手伝い。
姫路にミラタップのショールームはありませんが、この思想に共感する方にとって、リフォーム・リノベーションにミラタップ製品は強力なアイテムになることでしょう。
イメチェン姫路店が「ミラタップ」を使用している理由
1. 世界が認めた「ミニマリズム」のデザイン力
ミラタップのデザインは、「ミニマリズム」を一貫したコンセプトとしています。「物体に存在する線や突起といったノイズとなりうる要素をできる限りそぎ落とす」という徹底したこだわり。この洗練されたデザインは、2018年ミラノサローネ国際家具見本市でアジア企業初の「ミラノサローネ・アワード」を受賞するなど、世界的に高く評価されています。
また、自社では毎年コンテスト「デザインアワード」を開催しており、人と空間に新しい可能性が垣間見えるミラタップ商品を使用した施工事例を募集しています。

- 空間に調和し、個性を引き立てる: 主張しすぎないデザインだからこそ、建築家や住む人のこだわり、空間全体のバランスを引き立ててくれます。
- 感性を刺激する美しさ: 思わず誰かを招きたくなるような、洗練された佇まいは、日々の暮らしに豊かさをもたらしてくれます。
コストが掛かるような細々としたデザインをしなくとも、ミラタップの建材や設備をシンプルに使用するだけで、空間が整うのです。
2. 空間をトータルコーディネートできる、圧倒的な商品力
ミラタップの魅力は、デザイン性の高いオリジナル商品だけではありません。
- 豊富なカテゴリ: システムキッチン、洗面、バスといった自社開発商品に加え、世界中からセレクトしたタイル、フローリング、建具、照明などを幅広くラインナップ。住宅設備機器会社ではトップクラスの商品カテゴリ数を誇ります。
- “どこにもない”デザイン: 売上の約8割を占めるオリジナル商品は、「建築家や施工者が必要としているものは何か」を追求し、“どこにもない”デザインを目指して開発されています。ファブレス(自社工場を持たない)体制により、各分野の優れた技術を持つ国内外のメーカーと協力し、高品質で革新的なデザインを実現しています。(ステンレスキッチンなどは、日本の職人技が光る逸品です)
- 選び抜かれた海外セレクト: デザイン先進国イタリアを中心に、トレンドに敏感なヨーロッパのメーカーから、日本ではミラタップでしか手に入らない独占販売商品も多数。経験豊富なバイヤーが世界の見本市で直接買い付け、最新トレンドをいち早く日本に届けています。
例えば以下のように、定期的に新商品が発表されています。
3. 業界の常識を覆す「ワンプライス」という透明性
ミラタップは、一般的な建材業界の複雑な流通を排し、誰が買っても同一条件・同一価格の「ワンプライス」を実現しています。これは弊社にとっても、そして何よりお施主様にとっても大きなメリットだと捉えています。
- 価格の明確化: 見積もりの不明瞭さをなくし、安心して商品を選べます。
- 適正価格での提供: 高品質な商品を、適正な価格で導入できます。
「ワンプライス」がゆえに、他のリフォーム会社から敬遠されがち
ミラタップでは、おしゃれな設備や建材がたくさんあるのですが、リフォーム会社からは敬遠されがちです。
その理由は、「価格のワンプライス」にあります。ワンプライスというのは、業者価格とエンドユーザー価格が同一ということです。
ミラタップのように、業者価格とエンドユーザー価格が同一である場合、リフォーム会社は仕入れ価格に対して自由に利益を上乗せすることができません。そのため、積極的に採用しない傾向にあります。その結果、施主が望んでも敬遠されがちになるのです。実際、姫路市でもミラタップを積極的に使用しているリフォーム会社は皆無だと思われます。
弊社では、ミラタップが運営しているCoziパートナー企業になっておりますので、ミラタップの設備や建材は、積極的に採用します。

大手総合メーカーとの違いは「空間づくりへのアプローチ」
LIXIL様やTOTO様といった大手総合メーカーは、幅広い製品ラインナップと長年の実績による安心感が最大の魅力です。あらゆる選択肢の中から比較検討したい方には最適でしょう。
一方、ミラタップは、「空間」そのものをデザインするという明確なビジョンを持っています。
比較ポイント | 大手総合メーカー (LIXIL, TOTOなど) | ミラタップ |
---|---|---|
提供価値の中心 | 機能性、耐久性、幅広い選択肢、総合的な安心感 | 空間全体のデザイン性、ミニマリズムという美学、独自のセレクト眼、個性を表現する自由度、価格の透明性 |
商品開発の起点 | 市場の幅広いニーズ、既存製品の改良・機能追加 | 「理想の空間」から逆算したデザイン、建築家やデザイナーとの連携、”どこにもない”デザインの追求 |
水栓などの位置づけ | 豊富な製品ラインナップの一部。単体での機能性も重視。 | 空間を構成する要素の一つ。全体の調和とミニマリズムを最優先。(スマート機能等も、その思想を実現するための手段) |
強み | 総合力、ブランド力、ショールームでの確認容易性 | デザイン特化、空間提案力、オリジナル・独占商品の独自性、ワンプライス |
フィットする方 | 実績あるブランドから安心して選びたい方、機能性を重視する方、選択肢の多さを求める方 | 空間全体のデザインにこだわりたい方、ミニマルな美学に共感する方、他にはないデザインを求める方、価格の透明性を重視する方 |
大手メーカーが「家」という大きな枠組みの中で信頼性の高いパーツを提供するのに対し、ミラタップは「理想の空間」というキャンバスに、選び抜かれた筆(=建材)で絵を描くためのパートナー、というイメージに近いかもしれません。
姫路でリフォームやリノベーションするなら考えたい「ミラタップ」が描く、シンプルで美しい暮らしのカタチ
姫路にはミラタップのショールームがありません。近くですと、大阪(大阪駅・梅田駅近く)にショールームを構えています。
大阪ショールームは、大阪駅徒歩5分 グランフロント大阪・北館5階のHDC大阪内に、 400坪を超える広々としたスペースを構え、キッチン、洗面、バスなどの 水回りはもちろん、エクステリア商品に至るまで、豊富な商品を展示していますので、大阪に立ち寄る機会があれば、ぜひ一度体験してみてください。
大阪ショールームは、大阪駅徒歩5分 グランフロント大阪・北館5階のHDC大阪内に、 400坪を超える広々としたスペースを構え、キッチン、洗面、バスなどの 水回りはもちろん、エクステリア商品に至るまで、豊富な商品を展示していますので、大阪に立ち寄る機会があれば、ぜひ一度体験してみてください。
- コンセプトへの共感: まずはWebサイトやカタログで、ミラタップの世界観に触れてみてください。
- 私たちへのご相談: 「こんな空間にしたい」というお客様の想いをお聞かせください。ミラタップの豊富な商品ラインナップの中から、最適なものを一緒に探し、空間全体のコーディネートをご提案します。ワンプライスなので、価格面も明瞭にご提示できます。
リフォーム・リノベーションは、あなたの暮らしをより豊かに、美しくするための素晴らしい機会です。もしあなたが、
「ありきたりな空間では満足できない」
「シンプルで洗練されたデザインが好きだ」
「自分の個性を表現できる家にしたい」
と願うなら、ぜひ「ミラタップ」という選択肢を検討してみてください。それは単に新しい設備を選ぶことではなく、あなたの理想とする「くらし」そのものをデザインするということでもあります。